top of page

Exploring Concrete at Open Campus!

  • tomoyanishiwakie8
  • 8月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月8日

The Tohoku University Open Campus 2025 was held on 30–31 July! The Life Cycle Engineering Laboratory has been offering a mortar mixing and casting experience corner every year.

Many students and children took part in this year’s event. Thank you very much to everyone who visited! As a new initiative this year, we also set up a 3D concrete printer viewing area. We hope these experiences inspired more people to become interested in the world of concrete!

7月30~31日に東北大学のオープンキャンパスが開催されました!ライフサイクル工学研究室では、例年モルタルの練混ぜ・打込み体験コーナーを開催しています。

今年もたくさんの学生やお子様に参加していただきました。来ていただいた皆様、本当にありがとうございます!今年は新たな試みとして、3Dコンクリートプリンターの見学コーナーも実施しました。これらの体験を通じて、コンクリートについてもっと知りたい!と思ってもらえていれば嬉しいです。


当日のブースの様子 The booth on the day of the event
当日のブースの様子 The booth on the day of the event

Dr. Nishiwaki also took part in this year’s introductory lecture program, giving a talk on concrete to the Open Campus participants. The lecture was very well attended, with most of the seats filled. Perhaps some of the future LCEL members were in the audience.

また、西脇先生は今年の模擬講義に参加し、当日のOC参加者の皆様に向けてコンクリートに関する講義を行いました。こちらも席の大半が埋まるほどに盛況でした!未来のLCELメンバーも授業を受けていたのかもしれません。


西脇先生の模擬講義の様子 Introductory lecture provided by Dr. Nishiwaki
西脇先生の模擬講義の様子 Introductory lecture provided by Dr. Nishiwaki

 
 
 

コメント


Special Feature
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Latest News
Archive
Search
Social Media
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Department of Architecture and Building Science,

Graduate School of Engineering, Tohoku University

6-6-11-1209 Aoba, Aramaki, Aoba-ku, Sendai,

980-8579 Japan

  • Facebook Basic Square

​JKA財団研究助成 2025年度 機械振興補助事業に採択されました

『建設用コンクリート​3Dプリンタ積層体の構造補強事業』

banner2.png
keirinjp_banner_pc.gif
bottom of page