top of page

Site visit via online was held.「オンライン現場見学」を行いました

  • tomoyanishiwakie8
  • 2020年12月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年12月7日

Site visit via online was conducted for the class"Architectural Construction" (3rd grade, 6th semester, compulsory).

The construction company staff, teacher, TA and less than 5 students participated and broadcast this situation online. We brought multiple pocket Wi-Fi devices to the site and through these, delivered the online lecture in real time using both a wide-angle camera (GoPro) and a normal camera (iPod).

「建築施工」(3年生・6セメ・必修)にて、オンライン現場見学を実施しました。ご説明いただく建設会社職員(2~3名)、教員(1名)、 TA(2名)をスタッフとし、現地参加学生(5名以下)を加えた総勢10名以下程度の人数が実際に現場を回り、この様子をオンラインで配信しました。現地には複数台のポケットWi-Fiを持参して通信環境を整え、これを介して広角カメラ(GoPro)と通常カメラ(iPod)の2台のカメラ映像を、リアルタイムでオンライン講義に配信しました。現地にいない受講生たちは、自宅などからこの様子を視聴します。ただ単純に、現場の様子を配信するだけならば、5名以下の受講生も現地参加の必要はありません。しかし、プロ仕様の機材もノウハウもない素人撮影では、受講生にとっては「とても退屈なテレビ番組」を強制的に見せられるようなものです。そのため、現地参加組からのリアルタイムの質疑、また、オンライン受講生からも同様に質問を受けるウェブサービス(https:// sli.do/)を併用して、ライブ感を出すことを重視しました。


 
 
 

टिप्पणियां


Special Feature
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Latest News
Archive
!
Search
Social Media
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Department of Architecture and Building Science,

Graduate School of Engineering, Tohoku University

6-6-11-1209 Aoba, Aramaki, Aoba-ku, Sendai,

980-8579 Japan

  • Facebook Basic Square

​JKA財団研究助成 2025年度 機械振興補助事業に採択されました

『建設用コンクリート​3Dプリンタ積層体の構造補強事業』

banner2.png
keirinjp_banner_pc.gif
bottom of page